毎月18日(盆、彼岸を除く)に観音堂で行われる護摩焚きです。参拝される方も多く、体調が良くなりましたと感謝の声も聞こえます。参拝者が一緒に唱えているのは、延命十句観音経です。家内安全、身体健全などの祈願札、のぼり幡を受け付けております。
この法要は新年の天下泰平などを祈願するもので、大般若経600巻を転読(呪文を唱えて経本をめくり風を送る)します
毎年1月8日に、境内の薬師堂前で新年の健康祈願を執り行います。最明寺の薬師堂は堂坂の磨崖仏がありますが、階段の老朽化で堂坂は参拝できなくなっており、境内でお参りをしています。
「花まつり」はお釈迦様の誕生を祝う行事です。当日は甘茶やお団子をご用意してお待ちいたしております。参拝の記念に「甘露飴」もお持ち帰りいただけます。ご近所お誘いあわせておでかけください。
一年の悩みを撞き出して新年を迎えましょう。